ボックス理論とは?初心者にもわかりやすく解説【仮想通貨】
- 仮想通貨FX実践
- 上級編
- 仮想通貨FX入門
- ボックス理論とは?初心者にもわかりやすく解説【仮想通貨】
仮想通貨FX入門では取引手法を様々に紹介しており、ここでは「ボックス理論」というものを紹介していきたいと思います。
ボックス理論とは
ボックス理論とは何か
ボックス理論とは、投資商品を分析するときのチャート分析に用いられる理論で、一定の変動の範囲内で価格が上下する相場(=ボックス相場)における売買戦略のことを指しています。
この理論はハンガリー生まれの投資家ニコラス・ダーバス氏により考案されました。
現代でもレンジ相場を解説する時には「ボックス理論」が説明の際に利用されることもあるほど、投資家には浸透している理論になります。
ボックス理論を好む投資家が多いと言われており、理由としては相場と言うものは1年間のうち7割から8割はレンジ相場と呼ばれており、2割から3割しかトレンドがないことから、レンジで利益を継続的に上げつつ、ボックス相場を抜けてきた時はすぐに損切りを行うことで利益を上げやすいと言う考え方に共感を覚える投資家が多いと言われることも多いそうです。
ボックス相場とは
では次にボックス相場というものは具体的に何を指しているのかご説明します。
ボックス相場とは、相場の世界ではレンジ相場という言葉で使われていたりしますが、レンジ相場はボックス相場とイコールになります。
示しているものは、一定の変動幅の範囲で高値と安値を行ったり来たりする動きを示して、方向感がない状況を指してします。
ボックス相場で認識しないといけないことは、ボックス相場が長時間継続すれば継続するほど、レンジブレイクしたときの勢いというのは強くなりトレンドが発生しやすくなります。
レンジ相場で取引をしているトレーダーや投資家は、高値か安値のレンジブレイクしたところにストップロスを置いている傾向が強いため、ストップロスを巻き込んで相場に勢いがつくことが理由です。
しかしボックス相場で取引を行う場合は、このストップロスは必ず必須なものとなっており、これを行わないことによって、レンジ相場で積み上げた利益が一度の損失で失うこともあるため、必ず癖をつけるようにしましょう。
このようにボックス相場で取引をする投資法を「ボックス圏投資法」とも呼ばれており、比較的初心者でも行いやすい投資法として認識されています。
ボックス相場でのトレード手法は
ではここからどのような状態をボックス圏と呼び、どのような取引手法があるかを解説したいと思います。
まず実際のチャートをご覧ください。
下記はbybitのBTCUSDの4時間足チャートになります。
BTCUSDが急落後に横ばいで推移した動きを示していますが、このようにある程度高値と安値が決まってくる時間帯があります。
これは急落後の動きに付いて行っている、「戻り売り」の目線の投資家と、急落後ここから反発すると見た投資家の「買い」の注文が交錯していることからこのような値動きになります。
そのため下落したタイミングではある程度買いが入っており、ストップロスの注文は急落後の安値を下回るラインで積み上がっていき、「戻り売りのショートポジション」についてはストップロスが自律反発後に止まっている高値の上の辺りで、積み上がっている時間帯ということを予想しつつ取引をしなければなりません。
そのためこの間は何度も往復する動きを利益として稼ぐことができますが、ブレイクすると一気に相場が動き始める動きになるため、どうしてもストップロスの注文は必須と言えるでしょう。
ボックス相場の取引時の注意点
次にこの相場を利用する際の注意点について何点か記載したいと思います。
1. ストップロスは必ず注文を入れて損失を限定させること
これは上記で何度も記載した通りですが、ボックス相場が継続すれば継続するほどストップロスの注文が積み上がっているため、レンジブレイクした時一気に相場が走りやすくなる状況が大きくなっていると捉えることが必須です。
そのためレンジ相場で何度も上下の動きを繰り返すことで利益を積み上げることができる一方で、その分レンジブレイク時の値幅が大きくなるため損失の幅も大きくなっていると言えます。
そこをきちんとコントロールするためにもストップロスの注文は必ず入れるようにして、損失は必ず確定させるようにしてください。
リスクコントロールが出来ない投資家はすぐに淘汰される運命にあると言えるほど重要なことです。
ルールを決めたら必ず遵守しましょう。
2. 中長期的な動きを頭に入れてポジションを取る方向を決めること
次に大事なことは「中期的な相場の方向性を判断してポジションを持つこと」です。
ボックス相場では上下の幅で利益を上げることを目的に取引を行うことを目指す手法ですが、このルールを1つ追加することで、取引チャンスは半分になるものの勝率は格段に上がると言えるでしょう。
この意味は、上記のチャートで見た場合、直近では急落しているものの、中長期的なトレンドが上昇方向であれば、「下落=押し目」と捉え、下でロングポジションを構築するように行うことで、トレンドフォローというルールを意識しながらその中でもボックス相場を利益に変えるという保守的な手法とも言えるでしょう。
特に仮想通貨のマーケットではトレンドがで始めると、長期間継続しやすいマーケットです。そのため、一度何かの材料で急落することはあっても、すぐに買いのフローが入りやすく、すぐに相場が下落幅を取り戻すことも多々あります。
上記のチャートで考えると、急落してレンジなものの中期的な上昇トレンドだからボックス相場でも下落したら買いで入り、戻り売りはしないということを考え取引を行うという考え方となります。
これは仮想通貨では特に重要で、値動きもFXと違って戻りも速いため、このコツを掴むことによって大きな利益を上げやすくなります。
是非試して見てください。
3. ストップロスはキャンセルしないこと
これはどの取引においても共通する事項となります。
ストップロスに引っかかりそうになると、「また戻ってくるかもしれないから損失が0になった時点でイグジットしよう」と考え方を変えようとする投資家が多いのが実状です。
人間は損失を怖がる生き物であるためしょうがない心理的な側面ですが、これを行うといずれ一回の損で資産を全て失うこととなるでしょう。
必ずストップロスを入れたら見ないようにして、絶対変更することをしないようにしましょう。
ボックス相場はルールを守れば簡単な手法
ここまで読んで頂き、理解してもらえればボックス相場における取引はとても簡単に行える手法の1つでしょう。
注意点を守れば大きな損失は有り得ないため、初心者でも心理的負担が少なく取り組みやすい手法となっています。
このように心理的な負担が少ない手法でストップロスで一旦撤退するという行動を実戦で学ぶことも大事なことです。
そして利益を上げた時にその利益を守りながら、次の取引を考えるという流れを作ることは大切なことになります。
一度上手く行けばコツを掴むことができるため、まずは上記で記載したことを実戦し、損切りや利益確定のタイミングを体感して掴むことをお勧めします。
おわりに
仮想通貨FXのトレーダーで必ず引っかかる内容は「一体どのような戦略が一番利益として出やすいのか?」という目線で考え悩んでしまうことです。
しかしこの目線は間違っているとも言えます。
取引手法というのは千差万別であり、同じテクニカル指標を利用したとしても、勝ち続けているトレーダーもいれば、全く機能せず損ばかり出しているトレーダーもいるのが事実です。
では間違っているという言葉の意味はなんなのかというと、「自分自身に合った取引手法を取り入れようとしていない」ということです。
やはり人にはそれぞれ性格があり忍耐力や考え方から取引の手法にも、合う、合わないがどうしても出てきます。
しかし利益を出し続けている仮想通貨のトレーダーの手法を取り入れれば勝てるのでは?という考えから真似をしようとしますが、大体負けてしまうことが多いでしょう。
もちろん色々な戦略、取引手法を試験的に試すことはとても大事です。
しかしそれはまず自分の性格を理解して、逆張りが性格的に合うのか、順張りでゆっくりリターンをあげるほうがいいのかということから考えたほうがいいでしょう。
そして取引手法を色々試行錯誤して、考えていくという流れでテクニカル分析をしてもらえると、今後の取引のやり方が変わるのではないかと思います。
今Bybitに登録すると最大約10,000円相当のボーナスが手に入る!
今すぐ下のボタンをクリックしてカンタン登録!
お得なボーナスを完全無料で受け取ってください!